芸備線沿線探訪

特設サイトにて公開中のBVE Trainsim用路線データで運転できる三次駅~広島駅の計21駅とその沿線を紹介しています。

三次 Miyoshi

広島県北に位置する三次市の中心駅です。全ての列車が停車し乗り換えが必要となります。芸備線、福塩線非電化区間(府中~塩町)の列車が乗り入れ、かつては三江線(2018年4月1日廃止)も発着していました。
駅名は十日市(1930-1933)→備後十日市(1933-1954)→三次(1954-)と改称されており、当駅を中心として市街地は発展しています。
駅前バス乗り場からは三次ワイナリーなどの観光地や庄原など各地へ向かうことができるほか、高速バスも乗り入れています。

芸備線広島方面は①、芸備線備後庄原・福塩線府中方面は②③を主に使用しているようです。

  • 三江線は主に0番線(図内点線)から発着していましたが、2010年に駅周辺整備にともない当のりばは廃止され、その後は3番のりばからとなりました。
  • 図内右下の留置線付近には転車台がありましたが、2016年に東武鉄道 鬼怒川温泉駅へ移設されました。

三江線(2018/04/01廃止)

島根県の江津駅と当駅を結ぶ全長108.1kmの路線です。
浜田鉄道部所属のキハ120形が基本1両編成で運用され、廃止直前は他所からの貸出などもあり2両や3両で運転される列車もありました。

尾関山駅

現在も有志によって整備が行われています。

粟屋駅

粟屋あわや駅は現在立ち入ることができませんが、駅舎は残されています。
江の川は主に広島県内(上流区域本流)では可愛川えのかわと呼ばれます。

西三次 Nishi-Miyoshi

1面2線の無人駅で、普通列車のみ停車します。
駅開業当初(1915年)からの駅舎は老朽化などにより解体され、現在は駅入り口に案内が設置されるのみという簡素な形となっています。
国鉄時代は貨物営業が行われており、広い構内や留置線の跡からその名残を垣間見ることができます。1954年までは当駅が三次駅を名乗っていました。

志和地 Shiwachi

三次市下志和地町にある無人駅です。普通列車のみ停車します。
側線の脇から板木川にかけては桜が植えられており、その季節には多くの人が訪れます。

上川立 Kamikawatachi

三次市上川立町にある無人駅です。普通列車のみ停車します。
駅舎は郵便局・新聞販売所と合築となっています。

甲立 Kōtachi

安芸高田市甲田町にある駅で、全列車が停車します。
駅舎はインフォメーションセンターと合築となっており、簡易委託が行われています。
災害などにより当駅を起終点とする列車が運転されたこともあります。

駅構造1面2線地上駅
のりば①上り 三次方面 ②下り 広島方面
駅スタンプ高林坊・五龍城址・観光なし園のある駅

吉田口 Yoshidaguchi

安芸高田市甲田町にある無人駅です。普通列車のみ停車します。
駅舎内ではお好み焼き屋「プラットハウス」が2017年から2024年3月まで営業していました。
駅名は近隣の吉田町に由来していますが、駅は中心地から離れています。

向原 Mukaihara

安芸高田市向原町にある駅で、全列車が停車します。かつては有人駅でしたが、2021年6月に無人化されました。
駅前ロータリーからは市役所などがある吉田町方面へのバスが運行されています。
サッカーJリーグ サンフレッチェ広島 吉田練習場の最寄駅であることから、駅構内や周辺には選手の写真やチームののぼり旗などが設置されています。

駅構造地上1面2線
のりば①上り 三次方面 ②下り 広島方面
駅スタンプ(撤去済)花しょうぶ園・カタクリの里のある駅

分水界泣き別れ

駅から三次方面に約1km、標高214mの平地にある珍しい種類の分水界です(安芸高田市指定天然記念物、画像内青い標識付近)。
日本海側の江の川水系と瀬戸内海側の太田川水系がこの地で分かれます。
芸備線の線路脇にそれを示す標があるほか、県道側には向原町による説明板が設置されています。

井原市 Ibaraichi

広島市安佐北あさきた区白木町にある無人駅です。普通列車のみ停車します。
広島市最北端(広島駅まで37.1km)の駅で、当駅から安芸矢口駅の11駅は安佐北区内となります。
2019年に築104年の木造駅舎が解体され、現在は物置のような簡易的なものとなっています。
かつては行き違い設備がありましたが1971年と早い段階で撤去されており、その名残か駅前後は曲線を描いています。

豆知識

当駅から下深川駅まで漢字3文字表記の駅が9駅連続します。全国最長(同数他2例)のようです。
・井原市、志和口、上三田、中三田、白木山、狩留家、上深川、中深川、下深川

沿線の神ノ倉山・荒谷山にはハングライダー・パラグライダーの設備が整えられています。

志和口 Shiwaguchi

広島市安佐北区白木町にある無人駅(2021年6月~)です。普通・快速ともに停車します。当駅~広島駅間の区間便(1便のみ)が夜間滞泊を行います。

2018年7月の西日本豪雨の際には当駅で車両が水没する(広島方からキハ40 2002 + キハ47 63 + キハ47 148、後日DE10の牽引で回送され修繕)など大きな被害が出ました。

駅構造地上島式1面2線
のりば①上り 三次方面 ②下り 広島方面
駅スタンプ
(撤去済)
シャクナゲ・鎌倉寺山の駅
備考駅名の由来となった志和町(現在は東広島市)に行くには山陽道の方が便利

猫駅長「りょうま」

2010年の秋、ふらっと芸備線・志和口駅に現れた猫 人懐っこいその猫は、当時放送されていた大河ドラマに因んで『りょうま』と名づけられました
2012年に駅長就任、駅の中だけではなく地域の活動にも参加するなど、次第に多くの人に愛される猫となりました
2019年2月12日、志和口駅の駅舎内で、静かに虹の橋を渡りました

りょうまを偲ぶ会【公式】Twitterプロフィール (@ekicyou_ryouma)

現在は駅前に記念碑が設置され、「りょうま駅長記念館」もすぐそばに2022年7月に開館しています。

上三田 Kami-Mita

安佐北区白木町にある単式1面1線の無人駅です。
普通列車のみが停車します。
駅は三次側から見て左にカーブしており、築堤上のホームへ移動するには階段を使う必要があります。

南側には自動車部品工場、北側には住宅地が広がっています。

中三田 Naka-Mita

広島市安佐北区白木しらき町にある1面2線の無人駅で、普通列車のみ停車します。
下り本線の2番線は両方向の出発・到着・折り返しが可能となっています。
当駅を始発・終着とする定期列車はありませんが、豪雨災害後の復旧工事や保守工事の際に設定されています。

白木山 Shirakiyama

広島市安佐北区白木町にある1面1線の無人駅で、普通列車のみ停車します。
三次方からみて半径300mの左カーブ上にあるため、列車はそのカントにより大きく傾いて停車します。

駅名にもなっているように白木山への登山口がすぐ近くにあります。
標高は889m、約2時間ほどで登頂できるほか、縦走することで上深川駅や上三田駅方面に行くことも可能です。

駅から500mほどの白木山橋では、鯉のぼりの季節には30匹ほどが川を跨ぐようにして泳ぐ姿が見られます。
橋の開通(1992年)を祝うために始まり、地域の方々によって続けられる風物詩です。

第1三篠川橋梁

白木山駅と狩留家駅(広島方)の間に架かる第1三篠川橋梁、2018年7月の西日本豪雨により流失し芸備線が全線復旧する2019年10月23日まで白木山駅には列車が来ませんでした(不通区間:中三田駅~狩留家駅)。
流失前は6径間上路式ガーダー橋(86m)でしたが、現在は3径間下路式(110m)となっています。
鉄道は復旧しましたが、沿線の地域道路などには復旧途中の箇所もありいまなお豪雨災害の甚大さを感じさせられます。

狩留家 Karuga

狩留家駅から広島駅までは広島シティネットワークに属します。

広島市安佐北区狩留家町にある無人駅です。普通列車のみ停車します。
当駅~広島駅は駅ナンバリングが導入されているほか、ICカードが利用可能です。また、区間列車が時折設定されています。
地名は大和朝廷の頃に狩猟の場や宿泊施設が置かれたことに由来しているそうです。

ちなみに、呉線の「かるが浜」駅は漢字で書くと「狩留賀浜」となります。

上深川 Kami-Fukawa

広島市安佐北区上深川町にある無人駅です。普通列車のみ停車します。
駅は三次側から見て下り坂の途中、トンネルを抜けた先に位置しており、ホームには桜が植えられています。

次の中深川駅との間では蛇行する三篠川を2度渡ります。このあたりから田畑の広がるのどかな風景に代わり住宅地が増えてきます。

中深川 Naka-Fukawa

広島市安佐北区深川五丁目にある無人駅です。普通列車のみ停車します。
高陽こうよう町の中心部、高陽ニュータウンの東端にあたり、駅周辺には住宅地や公共施設が広がります。

下深川 Shimo-Fukawa

広島市安佐北区深川一丁目にある有人駅です。普通・快速列車ともに停車します。快速列車は当駅から広島駅まですべての駅に停車するほか、区間便が多数設定されています。
高陽こうようA団地と深川地区に接しており、利用客数は芸備線単独駅の中では安芸矢口駅についで2番目に多く、エレベーターの設置などバリアフリー化が2019年に行われました。
朝の三次行き2本は当駅で切り離し作業を行っており、このうち1806Dは当駅まで先頭から キハ47+キハ47+キハ40+キハ40+キハ47+キハ47 の6両編成で運転される芸備線最長列車となります(下深川以降は2両、2023年3月改正時点)。

駅構造地上1面2線
のりば①上り 三次方面 ②下り 広島方面
いずれも両方面への出発に対応している。
駅スタンプドーム型スポーツ施設のある駅
備考可部線中島駅まで徒歩約30分。バスも走っている。
みどりの窓口は2023年9月末に廃止。
駅スタンプの施設は安佐北区スポーツセンターのこと。

玖村 Kumura

広島市安佐北区落合二丁目にある無人駅です。普通・快速列車ともに停車します。
駅は太田川堤防下(次の安芸矢口駅まで沿って走る)にあり、対岸を走る可部線の走行音が聞こえてくることもあります。梅林駅まで徒歩約30分です。

三連トンネル(通称)

駅から歩いて10分ほどの有名撮影地です。第一、第二、第三落合トンネルを連続して抜ける列車を撮影することが可能です。直線かつ上り→下りへと勾配が変化するため迫力ある写真が撮れます。
個人的には太田川の土手の方が撮りやすいので好みです。

第三落合トンネルに入る列車

安芸矢口 Aki-Yaguchi

広島市安佐北区口田一丁目にある有人駅です。普通・快速列車ともに停車します。
みどりの窓口が設置されています。
駅は太田川堤防下にあるほか、付近には住宅地が広がっており芸備線単独駅では利用客数が最多となっています。

駅構造1面2線地上駅
のりば①上り 三次方面 ②下り 広島方面
駅スタンプ史跡 中小田古墳群のある駅

駅改良工事を2023年現在行っており、バリアフリー化が進められています。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

戸坂 Hesaka

広島市東区戸坂山根二丁目にある無人駅です。普通・快速列車ともに停車します。
駅は戸坂地区北部の高台にあり、沿線には住宅地が広がっています。

当駅を含む安芸矢口駅~矢賀駅の約7.6kmには行き違い設備がなく、上下線の運転間隔を20分以下に設定することができません。
過去には安芸矢口駅~戸坂駅、戸坂駅~矢賀駅の間にそれぞれ新駅を作るという案も出されてはいましたが結局頓挫しているのが現実です。

矢賀 Yaga

広島市東区矢賀五丁目にある駅です。普通・快速列車ともに停車します。
駅付近には山陽新幹線広島支所、JR貨物広島車両所があります。

駅構造1面2線地上駅
のりば①上り 三次方面 ②下り 広島方面
駅スタンプ「みそ地蔵」で知られる才蔵寺に近い駅
備考イオンモール広島府中は天神川駅よりも当駅の方が近い。

2023年10月より無人駅となりました。

山陽新幹線博多総合車両所広島支所

駅から15分ほどの場所に広がる大規模車両基地です。
保線基地と芸備線の連絡線が存在します(画像3枚目)。

JR貨物 広島車両所

EF210やEF510の検査が行われます。
毎年10月頃に公開イベントが開催されています。

広島 Hiroshima

言わずと知れた広島県の中心駅です。
芸備線は8・9番のりばを使用しますが、2023年現在は切り欠け式の8番のりばは到着専用となり、全ての列車が9番のりばから発車します。


いまなお国鉄車が大半を占める芸備線の三次駅~広島駅、のどかな風景から都市部への移り変わりを楽しむことができる路線です。
当サイトではこれからもその魅力をお伝えできればと考えております。

タイトルとURLをコピーしました